「Ten Hina テンヒナ」が配信しているゲーム製品の二次創作(イラスト、ファンアート、コスプレ、ゲーム、その他様々なジャンル)について、遵守していただきたいガイドラインを記載いたします。
ガイドライン(守っていただきたいお願い)
・以下ガイドラインを遵守した範囲でのご利用の場合、本開発が権利を行使することはありません。
・本開発は、ガイドラインを遵守した範囲であれば、二次創作を積極的に応援しております。
・Xや各種SNSで二次創作を投稿する場合、可能な限り「#tenhina_art」タグを使用してください。(二次創作を確認する際に利用させていただきます)
・二次創作はイラスト、ファンアート、コスプレ、3Dモデル、ゲームなど、様々なジャンルの二次創作が可能です。ガイドラインを遵守した範囲であれば制限はございません。
・同人活動や趣味の範囲でお願い致します。利益目的、法人利用の場合はお問い合わせフォームより、利用目的と合わせてお問い合わせください。
・成人向けの二次創作を行う場合、タグ・ゲームタイトル・キャラクター名を含めないでください。(検索でヒットするような文言を含めないでください)
・二次創作ゲームを開発される場合は、「ガイドライン(二次創作ゲーム)」をご確認ください。
・公式と詐称、または公式と誤解・誤認される利用はお控えください。
・イメージを著しく損なう利用はお控えください。(良識の範囲でお願い致します)
・公序良俗に反する利用、反社会的な利用、特定の思想・信条や宗教的、政治的な内容を含む利用、第三者の名誉・品位等を傷つける利用、第三者の権利を侵害する、その他、本開発が不適切と判断する利用はお控えください。
・利用および、投稿、いかなる事象により第三者との間でいかなる紛争が生じたとしても、本開発は一切の責任を負いません。
・本規約は、予告なしに修正することがございます。常に最新の内容をご確認ください。
・本規約に記載されている内容が、正式な規約となります。
・本開発は、ガイドラインによって、コンテンツの著作権及び著作隣接権を放棄したものではなく、これらの権利を留保しております。
・日本語にて記載されている本規約を正式な規約とします。翻訳機能で誤訳が発生した場合でも、翻訳後の内容を正式な規約として認めることはできません。
・本規約に関して不明点がございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。(返信にお時間をいただく場合がございます)
ガイドライン(二次創作ゲーム)
・本開発はゲーム製品を公開販売しておりますので、特に二次創作ゲームの活動を応援しております。
・二次創作ゲームにおいても、ガイドライン全般が適用されます。
・二次創作ゲーム(無料配信)の場合、ガイドラインを遵守した範囲であれば、連絡不要で自由にゲームを公開、投稿することができます。二次創作ゲーム申請フォームへの連絡は任意となります。ご連絡いただければ公式Xにて積極的に反応などをさせていただきます。
・二次創作ゲーム(有料配信)の場合、ガイドラインを遵守した範囲であれば、Steamなどへ向けてゲームを有料で配信することができます。有料配信を行う場合は、「必ず」二次創作ゲーム申請フォームにご連絡ください。フォームへ連絡のあったゲームは本開発で確認の後、申請結果をメールにてご返信させていただきます(申請フォームには、返信可能なメールアドレスを記載してください)。許可なしに公開販売することはできませんので、ご注意ください。
・ゲームのメイン部分(戦う、敵から逃げる、遊びの部分、メインパートなど。ゲームを象徴するシステムを遊ぶことができる部分)が実装された実行ファイルを共有してください。申請結果は、共有していただいた実行ファイル、PV、ゲーム概要で主に判断させていただきます。(ゲームが未完成の状態でも問題ございません。きちんとメイン部分が実装されている実行ファイルを共有してください)
・有料配信されたゲームの収益は、開発した開発者様が全額受け取ることができます。こちら側で収益を回収することはありません。
・二次創作ゲームのクレジットに以下の内容を記載してください。(原作(Original) , ゲームタイトル名 , Ten Hina この3つをクレジットに含めてください。書き方は以下を参考にしてください)
<日本語> 原作:ゲームタイトル名 Ten Hina
<English> Original : Game Title Name Ten Hina
・有料配信される二次創作ゲームに関して、申請許可後、本開発がゲームに関する修正指示など、一切の指示を行うことはございません。(ガイドラインに違反している場合を除く)
・有料配信される二次創作ゲームに関して、申請許可後、開発者様のスケジュールで開発、公開を行ってください。その際、公開された際には、本開発へストアページなどご連絡をいただけますと幸いです。
・本ガイドラインは、本開発のゲームをより多くの方に知っていただくために用意されたものとなります。本開発が収益を回収するために作られたガイドラインではございません。
・その他不明点などございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。